お見合いルール&マナー集

活動編

1)プロフィール情報の変更について

ご提出いただいた情報に変更がある場合は、直ちに担当カウンセラーまでご連絡ください。古い情報を掲載したままだと虚記載となり、トラブルの元となります。


2)情報の管理について

郵送物及びパソコン・スマートフォン等ご利用端末上の会員プロフィール情報を第三者に関覧させることは禁止です。また、活動中の事柄や交際状況の詳細、お相手への印象などを不特定多数の閲覧者がいるSNSやブログ、掲示板などに苦き込むことは厳禁です。内容によっては、活動をご継続いただけなくなることもありますのでご注意ください。

3)お見合いの申込について

申込をしたら自分の都合で取消すことはできません。お相手からのお返事を待ちましょう。お相手からOK返事が来たら必ずお見合いをしなければならないルールですので、申込は慎重に。遠方のお相手へ申込を希望される場合は、事前に担当カウンセラーにご相談ください。

4)お見合いの申込を受けたら

速やかにお返事をするのがマナーです。あまりお待たせしすぎるとお相手にも失礼になりますし、何よりせっかくのご縁のタイミングを逃す可能性があります。また、1ヵ月以内にお見合いできるスケジュールが空いていない場合は、安易にOK返事をするのはやめましょう。(申込む場合も同様です)困ったときは担当カウンセラーにご相談ください。

5)お見合いが成立したら

IBJシステムでのお見合い成立後、1週間以内にお見合い日程を決めるようにしてください。(実際のお見合い日は先の日程でも構いません。原則1ヵ月以内の希望日程をご連絡ください)
OK返事をする際に、希望日程も連絡をすると日程調整がスムーズに進みます。お見合い希望日としてご提示いただいた日程はお見合い日が決まるまで予定を入れずに空けておくようにしてください。成立後のお見合いは原則、取り消すことはできません。お見合い成立後にキャンセルする場合、所定のキャンセル料をお支払いいただきます。


6)お見合いの場所について

お見合い場所は担当カウンセラーと相談の上で決定しますが、基本的にはシティホテルのラウンジでお待ち合わせをしてお茶をするという運びになります。お待ち合わせ場所から移動してホテル以外の場所でお茶をする場合は、あまりカジュアルになりすぎないように気をつけましょう。(コーヒーチェーン店などは避けてください)また、当日プロフィールを見ながらお見合いすることはマナー達反です。お相手のプロフィールは事前によく読んでからお見合いに臨みましょう。

お見合い編

1)服装などについて

男性は、スーツ又はジャケットにシャツなど、まじめな印象になるように心がけてください。女性は、TPOに合わせてお相手に失礼のないように配慮してください。第一印象が大切です。

※Tシャツやジーンズはマナー途反です!目が行きやすい、頭、爪、靴などは要チェック。

2)お見合い当日

お見合い会場には10分前に到着するようにし、定刻にお見合いが開始できるようにしてください。時間の計算が出来ない車の使用は避けましょう。当日は緊急連絡が取れるようにお願いします。遅刻しそうな場合や、定刻にお相手に会えない場合はIBJシステムの「当日緊急連絡機能」を使用してお相手と相談所にご連絡ください。お相手が遅刻する場合はメールが届きますので当日はメールをこまめに確認ください。

もし、お見合いに行けない場合にはすぐに所属相談所にその旨を「電話」にてご連絡ください。

3)お相手を見つけたら

「初めまして、〇〇です。よろしくお願いします。」と自分からご挨拶を。挨拶は爽やかに、はっきりと名乗って会釈しましょう。男性側からお声掛けをするのがルール&マナーです。


4)カウンセラーによるお引き合わせやお見合い同席について

ご希望があれば、お見合い時にお引き合わせや、同席でのご紹介も行います。同席するカウンセラーの「お茶代」については、依頼した会員様のお支払いとさせていただきます。(地域が異なるお相手とのお見合いの場合は要注意)

5)お見合い中の話題について

明るくハキハキ、終始にこやかに。お話し中はお相手の良い面を見つけるようにしましょう。フィーリングが合わない場合でも不機嫌な態度はマナー違反です。お相手に対する感謝の気持ちを忘れず、お互いに気持ちの良いお見合いにしましょう。過去の恋愛や所相談所についての話、他のお相手とのお見合いの話は触れないのがマナー。「お見合いNG集」を参考にして気をつけましょう。

6)時間と費用について

お見合い時間は1時間前後で切り上げるのが目安です。お見合い時のお相手女性の「お茶代」については、男性が支払うのがルール&マナー。女性は、然と思わず「ありがとうございます」の一言を忘れずに。

交際成立まではお食事やデートに誘うのはNGです。

7)連絡先交換について

お見合い時の当人同士での連絡先交換(名刺交換を含む)は禁止です。

8)お見合いが終わったら

当日中に担当カウンセラーまでご連絡ください。交際に進むかどうかの結論は、できるだけ早く出すのがマナー。遅くとも翌日の午後1時までにはご報告ください。

9)キャンセル料について

IBJシステムで成立したお見合いのキャンセルは出来ません。やむを得ずキャンセルをする場合(当日155分以上の遅刻をしたことでお見合いが不可能とお相手が判断した場合も含む)は、所定のキャンセル料をお支払いいたお意書式、前日の、双方相談所営業時間終了後のキャンセルのお申し出は「当日キャンセル」の扱いとなります。

交際編

1)連絡先交換後のファーストコンタクト

交際が成立したら担当カウンセラーを通じて連絡先が交換されます。連絡先交換当日に男性から連絡をするのがルール&マナー。

できるだけ早く(原則電話で)連絡を取り、お二人で次のデートのお約束をしましょう。

お時間の取れないときも、まずはご挨拶の連絡だけでもするようにしてください。

また留守番話のときには、必ず伝言を残しましょう。着信がありましたら、女性側も折り返しのお話をお願いします。

交際承諾後に正当な理由なく一度もお会いしないで交際中止をすることはルール&マナー違反ですので所定のキャンセル料をお支払いいただきます。


2)初デートについて

交際成立後は時間をあけずに初デートをしましょう。

お互いに負担にならない程度の時間で、お互いのことをよく知っていくようにしましょう。

はじめのうちは、2~3時間ほどのお食事デートがおすすめです。別れ際には「今日はありがとうございました」の言葉も忘れずに。つまらなさそうな態度や、なれなれしくボディータッチをするなどはマナー違反です。

3)デート費用について

デート費用は高額にならないようにお互いに気をつけましょう。デート代はなるべく男性負担で。女性側もご馳走になるだけでなく、「次のお店は私が出します」という謙虚な気持ちで。

4)交際状況の撮り返りが成婚への近道

交際がはじまったら、|BJシステムからデートの振り返りをレポートしてください。

お相手の印象や話した内容、デートの感想を毎回振り返ることで、ご自身の気持ちを整理できます。

また、デートの振り返りを担当カウンセラーに共有することで、状況に合わせて適切なサポートを受けることができ、良縁へと教がります。

気になることがあれば、些細なことでも担当カウンセラーに油慮なくご相談ください。

5)交際期間について

お見合い後の交際期間はお見合い日から3ヵ月間がルールです。この期間内に担カウンセラーまで、ご成婚(成婚退会)の意思表示をお願いします。諸々のご事情により延長を希望されるときは、必ずカウンセラーにご相談ください。万一、ご報告が無く、退会後に当社での活動で知り合った方と成婚した場合は、調査費用及び成婚料相当をお支払いいただきます。

6)交際期間中の注意事項

ルール上、結婚、婚約又はそれらと同等の成果(「結婚の口約束」「宿泊」「宿泊を伴う旅行」「婚前交渉」「同棲」「交際期間を延長し通算6ヵ月を経過した場合(交際期間は原則3ヵ月)」など)は「成婚」とみなします。トラブルを避けるため、交際期間中の旅行や婚前交渉は禁止です。

なお、お二人で外泊や旅行へ行かれた場合、又は、婚前交渉の事実が明白になった際には、成婚のご意思の有無に関わらず、成婚とみなし、成婚退会手続きを行っていただきます。金銭の授受・貸借もトラブルのもとですので禁止です。

7)交際のお断りについて

交際を終了する場合、お断りの返事は担カウンセラーを通じて行います。お相手に直接「NO」の意向を示すことは避け、担当カウンセラーまでご連絡ください。交際終了後は、お相手の連絡先などは速やかに登録を削除してください。交際が終了したお相手に直接連絡をとることなどは厳禁です。迷惑行為とみなされますのでお気をつけください。